輸入禁止・規制物品について
日本への輸入には様々な規制がございますので、お客様に安心してお買い物を楽しんでいただくために、購入前に最寄りの税関へご確認いただくことをお勧めいたします。 スマート物流では、輸入規制に関する個別のご相談にはお答えできかねますが、お客様が十分にご理解いただいた上でご購入いただけるよう努めております。
なお、輸入禁止・規制物品や、各運送業者が自主規制として取り扱わない商品、弊社が取り扱いをお断りする商品もございます。
これらの規制は日々変動するため、以前は問題なかった商品が通関で止められることもあります。
すべての商品が輸入可能かどうかを検品時に判断し、お知らせすることは弊社の範疇外となりますのでご了承ください。
また、万が一商品が通関で滅却(破棄)または積戻し(中国へ返送)となった場合、「スマート物流」では一切の責任を負いかねます。
お客様が購入される商品が禁止品や規制品に該当するかどうか不明な場合は、税関へお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
税関 Japan Customs
禁制品一覧
下記に該当するものは海外への発送が禁止されておりますので、ご購入の際はご注意ください。
輸入禁止・規制物品
日本国内への輸入に関しては、関税法、植物検疫法、家畜伝染病予防法、薬事法など、製品によってさまざまな法令により輸入が禁止・規制されている場合がございます。 ご希望の商品が輸入可能かどうかは、買付依頼前に税関にご確認いただき、ご自身の責任で買付依頼をお願い申し上げます。
万が一、輸入禁止・規制物品を買い付け、税関で輸入禁止や没収となった場合でも、「スマート物流」では責任を負いかねますのでご了承ください。
●税関の輸出入禁止・規制品目
参照ホームページ
●各税関相談窓口
税関相談官の問合せ先一覧
※日本の輸入税関規制に加え、配送会社の規定により検疫対象の品目は発送が制限される場合がございます。
また、輸出国の規制によっても日本への発送ができないケースがございます。
詳細につきましては、事前にお問い合わせいただければ幸いです。
運送業者の規制品
(1) 食料品
食品衛生法に抵触する商品の商業輸入に必要な手続きは、配送会社の「簡易通関」を超えるため、取り扱いできません。
(2) 医薬品・医療用具など
医薬品、化粧品、医療機器を営業目的で輸入するには、厚生労働大臣の承認・許可が必要です。
※個人使用の場合でも通関できない可能性があります。万が一、輸入禁止や没収となった場合、弊社は責任を負いかねますので、事前に税関へご確認ください。
※電気マッサージ機、体温計などの家庭用医療機器も含まれますのでご注意ください。
(3) 食器類(鍋などの調理器具も含む)
食器類は商業輸入とみなされ、食品衛生法に基づき、検査機関での検査を受ける必要があります。食品等輸入届出書を提出し、厚生労働省検疫所の審査を通過して初めて輸入が可能となります。
※コップ、お箸、スプーンなども含まれますのでご注意ください。
(4) 液体、粉末、顆粒の形の商品
液体、粉末、顆粒の形の商品は中国側の輸出許可が必要です。
※飲み物、水なども含まれますのでご注意ください。
(5) リチウム電池およびリチウム電池を含む商品
リチウム電池は航空危険物のため、通常の発送はできません。
※船便でも発送不可となります。
●税関の輸出入禁止・規制品目
(6) 磁性物件
航空機の計器を狂わす磁性物質は航空機への搭載が制限されています。
※磁気強度の測定には商業輸入で1箱につき300元の費用がかかります。基準値を超えた場合は配送できない可能性がありますのでご了承ください。
ご不明点がございましたら、事前にお問い合わせください。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。